Windows操作でよく使うショートカット
Windows起動後の操作をショートカット
今回はWindowsの操作
起動してまずやることといえば、マイコンピュータの表示、良く使うフォルダへの移動、Chromeの起動などなど。スタートアップ後の操作をなるべくショートカットするとストレスが無い気がするのです。あくまで僕が!よく使うやつを紹介します。なお、Win8.1です。
Windowsキー + E
マイコンピュータフォルダを開きます。超使う。
起動後、方向カーソルでよく使うフォルダに合わせてEnterして開きます。
ALT + ↑
上の階層のフォルダに移動します。便利。
ALT + ←
直前のフォルダに戻ります。便利。
任意のキー
例えばよく使うフォルダ名の頭に”0”を付けるのが好きなのですが、フォルダ内で0キーを押すと、その名前のファイルに移動してくれます。地味に便利。
Shift + ↓(↑)
ファイルを複数選択できます。まあまあ使う。
Ctrl + Space
とびとびで選択したいときなどに利用します。時々使う。
Windowsキー + D
デスクトップを表示します。ゲームしていて上司が来た時に必須。
Windowsキー + R
”ファイル名を指定して実行”を開きます。割と有能。なお、cmdとmspaint位しか使わない模様。
ALT + Tab
フォルダを切り替えます。有能。
Windows + X
押すと分かりますが、左下にいろいろ出てきます。シャットダウンする時とかに使います。
ALT + F4
アクティブなファイルやフォルダを閉じます。超使う。調子に乗って連打していると、Windows終了画面が出てくるのでビビるけど、これも便利で使う。
Ctrl + ALT + Delete
タスクマネージャとか開きたいときに使う。基本、PCがバグったときだけなので、なるべく使う機会が少ないでいてくれて欲しい。
良く使うのはこんなもんでしょうか?意外と使うもの多いでやんの。
マウス操作の方が速いこともしばしばありますが、キーボード操作できると快適になります。あとカッコいい。
是非、良く使うショートカットを見つけてみてください。