英語:比較の倍数表現
倍数表現について調べた
センター試験の文法問題に以下がある。
Our school ground is twice ( ) this soccer field.
選択肢で迷うのが、
1.as large as
2.larger than
正解は直感的に1なのは良いが、何とも2がダメな理由がイマイチ不明でした。
だから、調べてみました。
文法的な問題
ネット上のフォーラムで似た議論が飛び交っており、どうやらこんな結論。
twice larger thanは変。
two times larger thanなら文法上OK!
う~ん、それでも違和感。でもなあ、ときどき長文中で見るしなぁ。
意味的な問題点
これはよく分かった。
Our school ground is twice as large as this soccer field.
だと、単に「2倍大きい」であり、校庭の大きさはサッカー場の200%
一方、
Our school ground is two times larger than this soccer field.
だと、サッカー場の大きさを100とすると、その2倍の大きさ分大きいの意味に
なるようです。(意味不・・・)つまり、100+200=300%
でもこれ、意味が変わるし、直感的に分かりにくいですよね。
それなら、three times as large asの方が分かりやすい訳で・・・
結論
よほど意地悪な問題以外では考えないが吉。
それよりも大切な言い方は、
twice the size ofの方だと思ったのでした。