ホテルの宿泊料金で迷った話:1人分?2人分?
ホテルの宿泊料金について
表記がイマイチ分かんない
今回、ANAの株主優待制度を活用すべく、初めてANAクラウンプラザホテルってのに泊まってみた訳です。
宿泊料金が20%オフになるので、じゃらんとかで予約するよりも安かったのです。
いざ予約しようとして、はて、手が止まってしまった。
「2名:30000円」的な表記、あるじゃないですか?
これって、2名でこの値段なの?
それとも、1名当たりこの値段なの?
基本ソロで宿泊しかしてこなかったので、迷っちまった訳です。
サイトによりけり
結論からいうと、サイトによりけりです。
僕が予約したサイトは、株主優待に記載のアドレスからアクセスしたのですが、合計金額が出ているだけでした。
まあ、常識的に考えると合計金額なんだから合計金額だろって話ですけど。
そこはほら、金額も大きいから不安じゃあないですか。
そこで考えたのは、
じゃらんと照合して金額を確かめる
ことでした。
じゃらん
じゃらんを見ると、大人1名の値段と合計の値段が出ているので解り易いです。
これで確信しました。
同じプランの値段から察するに、上記サイトの値段はずばり、2人分の料金であると。
ホテルの品質
ここからはただの旅日記です。
ANAクラウンプラザホテル福岡
2泊したわけですが、ごらんのとおり普通に広くて快適でした。
奮発した甲斐があったぜ。
なにより部屋風呂が広いってのはいいね。
対応してくれたスタッフは研修中でぎこちなかったけど、そこに文句付けるほど落ちぶれていません。頑張れ未来のエースたち!
サウナ最高
何が素晴らしかったかというと、ジムがあって、そこにあるサウナが無料で使えたことです。
5時ころは爺様たちでごった返していました。
しかし、夜9時ギリギリではもはや貸し切り状態でした。
友人に教えてもらったサウナの技で、旅の疲れもぶっとびました。
ポイントもめちゃ貯まった
IHGという系列になるようで、そこのアプリをインストールしました。
支払い後、数日してアプリを見てみると、おお、けっこうなポイントが加算されている。(10%弱?)
失効まで結構あるみたいだし、また泊まっていいかな~と思いました。
まとめ
とにかくいろいろと勉強になりました。
- ホテルの料金は複数名の合計金額と思ってヨシ
- それなりのホテルは相応のリターンがある
- 福岡は魚介がうまい、特にサバがうまかった
おまけ
今適当にホテルの料金を探したら、一泊30万円とかいうのが出てきた。
というか、ゴロゴロある。
どんな王侯貴族たちだよ・・・
一生泊まることはないでしょうな。今回のグレードでじゅうぶんじゅうぶん。