台風による計画運休に対する是非

人間って自分勝手!って思った

この度、予想されていたとはいえ無事帰りの飛行機が欠航になりました。

そして、台風本番は拍子抜けするほど大したことも無かったというオチ。

良いことですけどね。

あと、帰りが伸びたことで親も喜んでいました。

これも良いことですかね。

計画運休

早め早めの対策

というわけで、前日には早いうちからJRが計画運休の知らせを出していました。

これに対し、そりゃまあ旅行客の皆さんからは非難ごうごう。

もっとギリギリまで運休を伸ばせと。

だがちょっと待ってほしい。

遅め遅めの対策

テレビでやってたのですが、以前、東京かどこかで似たようなときの話。

かなりギリギリの計画運休(それでも8時間前)に踏み切りました。

すると、決めるのがギリギリすぎる、と非難ごうごう。

いや、どないせえちゅうねんと。

もっと心を広く持てよ・・・

なんというか、日本社会ってこうですよね。

余裕が無いっていうか。

確かに休みが無い中ギリギリのところで帰ってるんじゃ!って人もいるでしょう。

しかし、台風来るの分かってたんだから、じゃあ見送れよ、と。

海外とか公共機関が時間守らないの当たり前だそうです。

海外にあこがれる人は、そういう部分分かってるのかな?

なんだかそんな風に感じた訳でした。