消費増税について思うこと
なんかもう色々と呆れる
そりゃ混乱するだろ・・・
軽減税率が始まりました。
各地で大混乱です。
もう10%でいいじゃん・・・
軽減税率のせいで、特に小さな会社は対応に追われて大変そうです。
あれは8%、これは10%。
税理士死ぬだろコレ・・・。
キリよく10%で良かった気がするのです。
直前の爆買い
各地でトイレットペーパーが消えたとか。
いや、増税するってのは前もって分かっていたでしょ。
なぜ直前に腐りもしないものを爆買いするのか・・・
卵が5円安いからと、5円以上のコストをかけてスーパーをはしごする母親を思い出しました。
なんだったら、6月まではキャッシュレスで逆に安いじゃん・・・
コンビニイートイン
持ち帰りは8%だかで、そのまま食べると10%になる?
そんなのイチイチ確認していたら、店員さんただでさえ大変なのに無理。
僕もコンビニバイトしていたことがありますが、ラッシュ時とかもう修羅の国。
そんなわけでコンビニ的には全員持ち帰ってもらって、ついうっかりイートインしてもらう方針の様です。
が。
世の中には暇な人がいて、それをいちいち告げ口する人がいるようです。
これが正しいから、と言うのでしょう。
実際は、多くの人の内心は違うでしょう。
基本、人間は他人が得するのが許せないんですよね。
まとめ
基本国政に興味のない僕は、ありのままに受け入れるのみです。
政治に文句言う人は多く見るけど、その割に低い投票率。
こういう人たちは文句言うだけなので、そりゃあ国もまともに取り扱いません。
もっと選挙行けよ・・・
政治経済勉強しろよ・・・
って思ったのでありました。
ちなみに、株価はなぜか増税後に上がるというアノマリーがあります。
今回はどうでしょうね。