ダイエット奮闘記~Excel記録編~
記録に残すって大事
アナログなんだ、すまない
んげ、画像が荒い・・・まあいいか。
毎日体重計に乗って、記録を付けるようにしています。
まるで株価が収束するかの如く、73kg台で停滞し始めたのもなかなかおもしろいじゃないか。ここを突破するには、少し努力が必要かも!筋トレでもするかな~?
さて、今日のお題はExcelです。そもそもPC関連のブログにする予定だったのに、遅々として捗らない訳です。反省。
テーブルという便利機能
未だに題名に色付けて、オートフィルとかかましているExcelシートを見ますが、テーブルという機能を使うといろいろ捗ります。使い方は簡単で、テーブル化したい範囲を選択して、挿入タブのテーブルを選択するだけ。そのとき、タイトルがうんぬんのチェックを入れるのが普通だと思うのでお忘れなく。
なお、テーブルにしたい範囲を取得するには、以下が便利。
Ctrl + Shift + :
データ範囲の左上でこれを押すと、なぜか表の端っこまで移動&選択してくれます。
絶対参照と相対参照
図が小さすぎて見えないのですが、赤で括った場所には、以下のように関数を打っています。
=($B$2-B2)
この、$が付いたものが絶対参照です。普通のB2とは何が違うのかを説明します。例えば今回やりたいことは、最初の体重を基準に、差分をとることでした。
もし、B2-B2の形だと、次の行ではB3-B3となり、計算結果は常に0になってしまいます。これを避けるために、常にB2を固定したいわけですね。これが$の効果です。場合に依っては、B$2みたいな使い方も可能です。ちなみに、F4キーを押すことで$を着けたり消したりしてくれます。でもまあ、打つ手間と大して変わらん気がするよ。
というわけで、簡単ですが今回は以上です。
Excelを毎日触ることで、今まで気づかなかったことに気付けたりするので、これからも敢えてアナログにデータ入力していきたいと思うのでした。