英語:know of
knowの他動詞以外の用法 ➀ I know him. ➁ I know of (about) him. 両者の違いについて。 ➀は直接の知り合い。 ➁は間接的 ...
英語:比較の倍数表現
倍数表現について調べた センター試験の文法問題に以下がある。 Our school ground is twice ( ) this soccer f ...
英語:outstanding
通常、outstandingで「目立った」「際立った」の用法となる。 しかし、おそらくビジネスの現場では以下の用語の方が使いそうである。 「未払いの」の意味。 ...
Don’t Stop Me Nowは楽しくなれる曲第1位らしい
スピーキングの練習には歌が良い! 英語のリスニングを鍛えたいならば、スピーキングを練習するべきである。しかし、スピーキングというのは辛く苦しい戦いなのである。リ ...
ウォーキングは頭に良い?
記憶を司る器官、海馬 成長する器官 人間の脳は、赤ん坊の時に成長を止め、以降脳細胞は破壊され続けていきます。 そんな脳内にあって、唯一自力で成長させることができ ...
僕は英会話ができない
英会話コンプレックス日本代表 スピーキング練習、始めます ダイエットも兼ねて、会社には歩いて通っているのですが、その時間が手持無沙汰なので、英会話の勉強でも始め ...
英語長文が読めない理由
単語信仰が犯人 正しい英単語を覚えないと、得るものの少ない、ムダな時間を過ごすことになります。 単語をひたすら覚えさせる現代教育の間違い 英語が苦手な生徒ほど、 ...
生徒の成績が劇的に伸びた事例
5教科100点⇒250点に 大学時代の塾講師体験より 僕は大学時代、アルバイトばかりしていました。なぜならお金が無かったからです。我が家の家訓、「生き方は自由に ...
大学入学共通テストについて調べるNo.2
試行は終わった、もう十分だ 十分じゃねぇよ! 大学共通入学テストについて調べるその1 驚きの低正答率 今回、2度目の(そして最後の)試行テストが行われた。その結 ...
明日やろうはバカやろう
いやほんと、マジでそれ タイトルは、最近聞いたフレーズなのですが、ハッとしましたね。なんと的確に、人の心を突いてくるのかと。 人は言い訳の生きもの 僕はいま、た ...