先日ラジオを聴いていて、パーソナリティーの言葉選びがとても素敵だと思いました。
それと同時にリスナーさんの投稿も、自分の気持ちをすごく丁寧に言語化できていて、聞いていて心に残りました。
どうしてこんなに響いたんだろう?と考えてみたら、私は普段、自分の気持ちをうまく言葉にできずに、モヤモヤしたまま流してしまうことが多いからだと気づきました。
だからこそ、言葉にして気持ちを整理できている人を見ると、素直に羨ましいと感じたのかもしれません。
パーソナリティーやリスナーさんのように、気持ちをきちんと言葉にできる人は、自分の感情を大切に扱えている気がします。
そして今回気づいたのは、
私が言語化できないのは「センスがない」からではなく、心が動いた瞬間を丁寧に拾う時間が足りていないだけなのかもしれない」ということです。
だからこそまずは小さなことでもいいから、自分の気持ちを毎日1行でも言葉にしてみる練習をしてみようと思いました。文章を書くときも、「私は今どう感じているんだろう?」
と一度立ち止まってから書くことを意識していきたいです。
普段何気なく聴いているラジオも、少し観察してみるだけで「言葉の使い方の教科書」みたいだなと思いました。これからも、心が動いた瞬間を大事にして、少しずつ言葉にしていきたいです。


コメント