自由に推し活できる未来を目指したくなった日

 推しのライブやトークショーの開催が決まりました。本当ならすぐにでも会いに行きたいのに、
今の職場では休みが自由に取れないし、お金の余裕もなくて簡単には行けません。

 嬉しいはずなのに、素直に喜びきれない自分がいました。
“行けない”という現実が悔しいし、「どうして私はこんなに身動きが取れないんだろう」とモヤモヤしています。

 でも、この悔しさは“もっと自由に生きたい”という気持ちが強くなっている証拠なんだと気づきました。行けないことが悲しいんじゃなくて、「行きたい時に行ける自分に変わりたい」という願いが出てきたからこそ、心が動いたんだと思います。

 だからこそ、少し前から始めていたブログや副業の準備に、今日また新しい意味が生まれた気がします。“推しに会いに行ける未来を作るため”という目的ができたので、モチベーションが一気に上がりました。

 まずは毎日小さくでもブログを書き続けること、少しずつスキルを身につけて、自由に休みを取れて、推しのイベントに気軽に行ける未来を作りたいです。

 推しの活動って、ただのエンタメじゃなくて、私にとって“原動力そのもの”なんだと改めて気づきました。この気持ちを忘れずに、今日からまた頑張ろうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました