2021年05月27日(木) 7:15

始めて間もない初心者の視点を知る

Updated 2021/05/27

おばあちゃんが作ったウェブでも、学生が投稿するブログでも、真剣に見ています。

超有名企業で優秀なエンジニアが作り上げるウェブも研究します。
個人経営の店主が管理するウェブも細かく観る。
学業、部活・サークル、アルバイトをがんばる学生のブログも読みます。
玄人や素人に関係なく、できたウェブは、かじにとって教材です。

本来は、ものごとに良し悪しをつけませんが、便宜上よい点を2つとわるい点を2つ書き出す。
それらを自分が関わるウェブに当てはめて、必要を感じたら、さっそく更新します。改良します。
そんなことをする日々です。
日常会話からブログ改善のヒントを得るし、大自然を観察して気づくこともある。

「なぜだ?」「どうしてだろう?」と思って調べる。
わかったら、働き方にだって生かす。暮らしに取り入れる。
植物は枯れると茶色になる。ウェブの比較的古いコンテンツ全体の配色を茶色に変える。
文字だけの案内掲示に気づく人が少なくて、店員が口頭で説明する場面が多いなら、90%イラストを使って人の目線位置で見せる。

目立つように工夫したり、繰り返し伝える地味な行動は大切だよね。
人は認識できないと、ないに等しいから。
気づかせない技もあるから、興味深い。

※アイキャッチ画像/サムネイルは、WOLFBRAUのコースターです
★教育エンジニア™かじは、ブログやウェブを育てるお手伝いをしています。困ったら、一緒に解決しましょう。「ブログ作り一覧」もご覧ください

コメントを残す